DEJJA_DEEPER STREAM
Dejjaどこいったんだろう
ども
大カンパですね
大雪の地方の方はくれぐれもご注意を
それは自転車に乗っていてもいなくても同じですし
好奇心が牙をむくときがありますからね
さて
今回はフォークの剛性とかに気になったことがあったのでそれについて
ふと、昨年末にとあるパーツが試験販売になりました
その名もエンドワッシャー!!
ワッシャー!!!
ナカガワサイクルさんが特許をとられて造られた逸品
ワンセットで34g
約4000円です
現在は参考価格が終わってしまったので、前後セットで10000円(え?高い・・・
スペシャル錆び防止加工もされております
見た感じ、もっと肉抜きしたくなっちゃいますね(素材は理由もあって鉄
もしかしたら、ビッグゲージよりも今後普及するかな?とかも思ったりしてます
詳細はこちら
フォーク自体のエンド部分の隙間(ホイールをはめ込むところ)を埋めて、クイックを締めるときに隙間の部分の撓みを無くそうという代物
簡易的にスルーアクスルにするという感じ
取り付け方法は至ってシンプル
ホイールをフォークにはめて、ワッシャーを取り付けてクイックを通す
このとき、ツルマキバネの使用はしなくてもいいと
ツルマキバネの意味は左右からのバネのテンションでホイールの中心が取りやすかったり、ホイールを取り外すときにスコンッ!ってすぐに落ちないようにだったりみたいですし
どうしても取り付けたいときはクイックとワッシャーの間にかませるようです(左右の外側
実際に使用されている方は本当に取り付けが面倒らしい(車体を裏っ返したり、ワッシャーがクルクル回ったり・・・
実際に使用されている方は本当に取り付けが面倒らしい(車体を裏っ返したり、ワッシャーがクルクル回ったり・・・
で、自分もいいなぁと思っていて
早速65.1のエンド幅を測ってみたら
8mm
分厚い!!!
エンドワッシャーの規格は、リアが6mm、フロントは5と6mm
なんとかなるかと思ってましたが
元も子もない話し
あとは相談してサイズオーダーらしいです
自分でパテとかで埋めようかなとか思ったけど、今度はそんなにエンドに剛性とか頼りすぎて破損は大丈夫なのかと不安に
メーカーも想定はしてないですからね
もちろん保証は無いと思いますし
ワッシャーの大きさもアルミエンドむき出し部分よりも大きいかなと(もちろん、フォークの中の見えないアルミの部分もわかりますが・・・
エンド部分の塗料のムラとかもあるので、そうなるとワッシャーの平行は保てないんじゃないかとか
エンド部分の塗料のムラとかもあるので、そうなるとワッシャーの平行は保てないんじゃないかとか
そして、根本的に思ったのは
エンドの隙間というより、エンド全体やフォーク自体もクイックの締め付けで多少内側に曲がったりするんじゃないかと
もしくは硬すぎてビクともしないとか
ならば、このエンドワッシャーだけでいいのかなーと
そもそも、そんなにガチガチに止めるのって競輪とかなんじゃなかろうか
クイックの締め付けもしすぎはダメですよとかアナウンスされたり
自分みたいにDTswissのスキュワーだったら、締め付けすぎてしまうので多少効果があるかもですが、なんともわからない・・・
DTのgiantクイックならば、片側に爪があるので、それを使っても良さそうではありますね(但し、隙間が埋まればの話し
爪のキャップだけ欲しいなぁ
実際にワッシャーを使用している人の話しを聞くと
平地や走り出しはわからない
ダンシングのときにホイールの戻りがよくなったかなとのこと
ホイールを倒し込んだ後に、掌で跳ね返されるような感じなのかな?
ハブの剛性がわかるスーパー人間はさておき
やはり、その分エンドへの負担はありそうですね
カーボン一体型のエンドはなんか危なっかしいなぁ
途中でパキッ!とかなったらもう・・・
やるなら、クロモリフォークですかね(元々硬いけど
自分としては
横の剛性よりも、この取り付け時の撓みを矯正するっていうので、ベアリングの回転が歪みによって一定個所に摩擦が高くなるのを、フラットにしてくれてスムーズに回ることの方がイメージとしては良いなと思いました
BB取り付け時のフェイスタップみたいに、ベアリングが均等に平行になることが良さそう
フェイスタップについてはガチガチにするつもりはないので、自分で残ってる塗料とかを少し削って綺麗にする程度ですが、結構変わるもんだなぁと思いました(脚で回すと全くわからないと思う位の微妙なところ
クランク開けたり、ホイールのシャフト開けたりしたときに、一定個所だけ汚れたオイルが着いてるとかだと、均等ではないんだろうなと思うので
それを考えるとwishboneの中心締めのBBは理にかなっているなと
そんなことで、使ってみたいなとは思うのですが、今回は購入を見送りました
正直、スルーアクスルには叶わないし、固定上げたいならハブ自体の接地面を大きくした方が良いと思ったり(FCCハブはいいぞー
正直、スルーアクスルには叶わないし、固定上げたいならハブ自体の接地面を大きくした方が良いと思ったり(FCCハブはいいぞー
それでは、健康で安全に
0 件のコメント:
コメントを投稿