ども
2回目のライド予定も雨で延期
これは完全に自分の雨男説が濃厚だ
ストレス発散のために自宅でハムスターのようにローラー回してます
で、今回はこれ
株式会社スミスさんが販売しているBaroque-Gear(バロックギア
楕円?ではなく、非円形
http://www.smith.ne.jp/products_02.html
以下、スミスさんの説明によると
従来、真円形ギヤではクランク角度によって大きく変動するペダル踏力に対応できず大きなロスを発生させていました。 これらを解決しようと提案された各種の楕円形ギヤたちですが、既製品として一つの形状を全ての人に当てはめようとしたのでベクトル配分がそれに合わないユーザーは、効果を得られない場合が多かったのです。
提案される各種の楕円形ギヤの形状が既製品として画一的に成らざるを得ない原因は、ギヤを製造する際の生産手段の制約によるものです。
つまり大量に生産するには同じ形状である必要があったわけです。
いくつものパターンを準備して選手のベクトルの個別性に合わせるには、三次元CADCAMと3Dプリンターのような生産手段の登場を待たなければならなかったのです。
なるほど!
これは本当にペダリングモニターが普及したことによるニーズですね
この画像のグレーの曲線が理想なトルク
90度でピークがくることが理想とされていますが、自分のピーク値に合わせるとより効率なペダリングができるみたい
やはり、10名の方はそれぞれピーク角度が違いますね
なにより、見た目も美しい!!!
そして、規定規格の他にオーダーメイドも可能とのこと!
これはスミスさんがペダリングモニター貸出とか、試乗会を開催してオーダーっていうのだと捗りそうですね!!
チラッと見えるインナー赤はかっこいい
うーん、ほしい!!!
それでは、健康で安全に
2016年4月23日土曜日
GYUTTO miniのラグはキレイ
ども
先日家族のために購入したpanasonicのGYUTTOmini
パナモリを作っているだけあってラグが美しい
他の電動自転車との比較して、自分が決めた部分がここでした
他のメーカーは溶接ですね
溶接の方が軽いとは思いますけど、やっぱりこの段差がスマートで好きですね
ちょっと、ロードとは違いますけどたまにはいいですねー
それでは、健康で安全に
2016年4月18日月曜日
サイクルシューズのカント調整?O脚矯正になるか?BIKEFITのウェッジソール
ども
不運って続きますね
予定していた次のライド計画日も、予報で雨
これはやけくそなのでローラー回してます
はい、そして最近気づいたんですが
もしかしたら、自分O脚かもしれない
ジャンさんの膝の痛みはO脚だからとのこと
自分も歩き方で違和感があったりして…
そして、サイクルシューズの小指側が痛くなりやすい
これはどうしたものかと
調べてみるとカント調整?というのをするといいらしい
specializedはBODY GEOMETRY FITというのをやってまして、2万円でポジションを出してくれるみたい
http://specialized-conceptstore.blogspot.jp/2013/06/body-geometry.html?m=1
確かにいいんですけど、高い…
自分でできるのかと調べるとそれ用の中敷って普通にあるんですね
そして、スペシャライズドの中敷も付属でカント調整用のシムというのが付いてきてました
今は別売りになっちゃいましたけど
ですが、これも高い…
安いのはないかと探すと
ありました
BIKKFITのITS F Wedge
http://bikefit.jp
ウェッジソール
こんな感じ
小指側が厚いですね
サイズはハサミで容易にカットできます
でも、これソールが硬くなります
シム分の厚みも出るので甲の当たりがきつくなったりも
なので、痛くなりやすいかも…
しばらく使えば慣れるとのことですが
そんな痛みに耐えられない場合はクリート下に付けられるタイプもあります
自分のシューズは熱形成できるbont
なら、最初から熱形成で内側に形成すればいいじゃないか…
そしたら、柔らかい中敷だけで問題ないはず
自分の足に合わせて形成できるので、アーチのある中敷を買う必要もないし、シムを入れて厚みが出てしまうこともない
あとはサドルとかクリート位置とか基本的にポジションを出せば問題ないんじゃ…
意外とペダル軸の長さが抜けがちだったり
あれ?終わっちゃったな
それでは、健康で安全に
2016年4月16日土曜日
いけてるステッカーはこう貼る(tr◯kのマネ
ども
どうやら、ツールでディスクブレーキの事故があったようで
ロードのディスクブレーキ導入は一旦見送りみたいですね
確かに、ローターはかなり危険ではありますよね
2016年4月11日月曜日
ニンジャツール、隠し技?topeak ninjaツールとSpecialized SWATシリーズ
ども
最近はやたらと色々な物を上手く隠すツールが目立ってきてますね
自分も好きですそーゆーの
まずはtopeakのninjaシリーズ
最初にボトルケージの下に作業ツールを忍ばせた物
ninja TC
ninja P
で、盲点だったハンドルのエンド部分にチェーンカッター
ninja C
シートポスト内は以外と広いので、スポークを数本入れてる人もいますね
で、そんな面白いツールをあのSpecializedも逃しません
スペシャはninjaではなくSWATシリーズ
まずはtopeakと同じようにボトルケージの下に取り付けられるツール
RIB CAGE II RD/MTN
EMT CAGE MOUNT ROAD MULTI TOOL
で、スペシャのチェーンカッターはハンドルエンドではなく、トップキャップ内に!
TOP CAP CHAIN TOOL FOR CARBON STEERER
自分も使ってるコラムエクスパンダーが付属しますが、アルミ用とカーボン用があるのでご注意
この、チェーンカッターには1セットだけミッシングリンクも収納可能です
あとは有名なbandit
普段ツール缶使ってるけど、中身がパンパンで結局背中ポケットに入りきらなかった物を入れてる人は多少空間ができるかも?
車体をスマートに見せ、いかなる時も最悪のケースを考えて準備しておく事は、自分のためでも周りのためでもありますね
迷惑をかけないでいきたいものです
それでは、健康で安全に
ネジ山をなめるな、山を登って塩を舐めろ!vibra tite購入
ども
自転車を自分で整備してると
思わぬ所でネジ山をなめてしまったり
このときは絶望です
あー、またスモールパーツ発注しないと…
そして、また
「何か届いたんだけど?」
の、繰り返し
特にアルミのボルトの頭はなめやすい
それと、ブレーキシューの小さいボルト
力が加わるような所もあぶない
というか、ほとんど…
なめやすいボルトはチタンに交換すれば良いのですが、全て交換できるとは限らないので
そんなときはこれ
vibra titeというネジ山をなめないようにする物
これでネジ山はなめないで済みます
山を登って足りない部分は塩を舐める!
それでは、健康で安全に
dogma65.1のお股の傷、タイヤはワイドだけじゃない!ハイトも気にする
ども
先日、走った有間峠
コンチネンタルのGP2000s2
最高でした
pro4より硬くなく、opencorsaよりしなやかすぎることはなく
ハメやすさも工具要らず
同じくコンチネンタルのチューブラーは別のメーカーが作ってんじゃないの?ってゆー感覚(チューブラーは鬼のハメづらさ
で、このクリンチャーはC23
本当はC25にしようかなと思ったんですけど
どなたかのblogで、メーカーによっては股を擦ってしまうと
エアーを入れてから当たり前ですけど、横だけじゃなくて縦にも膨らみますからね
そんなこんなでC23
間違って無かった
そして最近出たミシュランのパワーシリーズ
ミシュランの開発陣はクリンチャーがチューブラーを超えると言ってます
なにやら、チューブラーのあのしなやかさが速度の足を引っ張っていると
それって、C25のしなやかさを否定してる内容じゃ
C25でも、側面ガチガチにしたら変わるのだろうか
グリップは悪くなりそうだけどC23をガチガチにするよりはまだマシな気がします
また、フロントとリアでも違うし
タイヤとチューブの選択に答えは出なさそうです
それでは、健康で安全に
グリスは信仰?どんどんケミカルが増えてく
ども
ウレアじゃないとダメだってゆー人もいるみたいですけど、グリスで大差つくわけでもないし、信仰に近いように思えます
今年のパリルーベも壮絶だった
カンチェは残念だったけど、サガンが凄い
カンチェのバイクに乗り上げつつも、片足でバニーホップしつつ、路肩のぬかるみから立て直して走り続けるとか
もうMTB出身とかそーゆーレベルじゃない
そんな中、うちはどんどんケミカルが増えてる
毎回、自宅に届く品物でかなり冷ややかな対応をされてますが
中身がまたもやケミカル類だと尚更…
ですが、尽きることないですよねグリスって
かなり部分部分で使い分けることができるようにまで、なんとか知識がついてきました
といっても専門ではないので知れたことですが…
今回新しく購入したのはこちら
OMEGAグリスの57番
オメガグリスのホームページはこちら
http://www.omegaoil.jp/alpha02.html
自転車だと77番も良いみたいですね
57番はアルミニウムコンプレックスのグリスです
今までのリチウム系のグリスなどの比較はこれを見てます
あの、クリスキングが使ってるグリスも販売になりましたが、これは合成ポリウレアみたいですね
今回の57番は腐食にかなり強く、高負荷でも耐えられる物みたい
なので、BBに入れてみました
感じとしては、最初から入ってる謎グリスに比べると良いかも
57番もクリスキンググリスと同じように青色なんですが、キラキラとアルミがラメのように光ってます
アルミが更にベアリングの役目を果たしてたりするんですかね
これに対応できるオイルスプレーでちょう度を調整したら尚更良さそう
クリスキングのBBの、指で回したら重いのに、脚でペダルを回すと軽く感じる不思議な感じはもしかしたらグリス?
ひとまずBBはこの57番でやります
次はとうとうウレアグリスを使ってみようかな
もうちょっと量が少ないお試しサイズがあると助かりますね!
それでは、健康で安全に
2016年4月10日日曜日
2016年初ライドは天候に恵まれず…不安を感じてエマージェンシーハンガーを購入
ども
実は5日に2016年初ライドを計画していたのですが、見事に雨
泣く泣く中止になりました
今回は恒例の式神も初黒星…
でもって、かなり落ち込んでいましたが
なんとなーく、嫌な予感もしていたのでこんな物を買ってみました
エマージェンシーハンガー
AKI WORLD Emergency Hanger
旅先で結構立ちゴケとかがあったりして、思わぬ所でハンガーが折れてしまい、取り急ぎチェーンをカットしてシングルにして帰ったという人もいるみたいで
これはそんなときに、応急的にハンガーを復活させるもの
クイックに挟んで使うというので固定は…ン?って感じですけど、とりあえず家まで帰れれば問題ないですよね
もちろん、変速調整は必要で、何枚かのギアが使えるように調整します
折れたハンガーは取り外すようにと書いてあるので、ハンガー取り外し用の小さい六角は持っておいた方がいいかもですね
ハンガー自体が折れやすく加工されてるのは、フレームが折れないようにハンガーが緩衝材になるってことなので
ハンガーも定期的に曲がりがないかなどチェックが必要ですね
この実物はアルミ削り出しなのか、かなり軽いです
こっそり車体の何処かのボルトと一緒に固定しておくってゆーのもアリですね
気を取り直して次のライドの計画でも立ててみますかー
それでは、健康で安全に
登録:
投稿 (Atom)