2017年1月23日月曜日

FCC(フィッシャーコントロールコラム)をアルマイト加工した!!

アンダーグラウンドVSアマチュア 暗黒神話remix


ども

先日手に入れたFCC

そのままでもアルミの美しさが楽しめるのですが

どうせ古いパーツだ

ここは、オンリーワンの加工をしようと思い

アルマイト加工しました

一説によると

アルマイト加工は基礎となるアルミの強度を下げるともいわれてます

面白い論文がありましたのでこちらとどうぞ


シマノの人も共同みたいですね

そもそもアルマイトは日本人が発見した加工方法で、アルミの表面を薬液で溶かし、その溶けた部分に細かい穴が開くので、そこに色素を注入するということ

その、表面を溶かす処理で強度が下がるのではないかということみたいですね

強度かー

化粧という意味でなら最高の加工方法ですね

自分も今回はハブなので悩みましたが

結局お願いしました!!

メーカーは光研電化さんです


おもしろいのが

アルマボックスとアルパックという商品

なんと!

指定のサイズのBOXに詰め込んで発送してお願いするという代物

商品の個数も複数OK!!

1箱に1色ですが、値段もかなり安いです

カラーサンプルはホームページ内にあるので参考にするといいかもです

自分は今回通常のアルマイト加工のオレンジにしましたが

より強固な被膜を付けたいのであれば、ハードアルマイトという加工もあります

値段とカラーが少し変わってくるのは注意して下さい

ハブとシャフトをキャップをお願いしましたが、キャップの銀色の部分がメッキなのかアルミ以外の素材なのかわからなかったので、確認をしてもらい

結果、ステンレスだったので溶けてしまうとのことで処理はしませんでした

元々、別の色のアルマイト加工がされていても、新しく色を変えることもできるそうですよ

ハブのベアリングが圧入される部分は色が入ることや強度も不安だったので、マスキングで色を付けないようにしてもらいました(一か所1000円です)

細かい相談にも真摯に対応して下さったのでとても助かりました

ありがとうございました

できあがりはこちら



実はこの色に近くしてほしいと、クリスキングのマンゴーカラーのスペーサーも同封しておりました

ほぼ同じカラー!!

FCCの組み立てにはちょっとコツが要りましたが

新しくベアリングも打ち変えて、完全体に



大満足ですねー

あとは、リムやらを検討したいと思っております

それでは、健康で安全に

2017年1月18日水曜日

Giroのエンパイアにシューレースロックで着脱を容易にしてみた

DJ Tonk / Forever feat.Akeem,Libro,Hill The IQ,Co-Key



ども

Giroのエンパイアに自分もシューレースロックを取り付けました

走行中は無理かもですけど、ちょっとした休憩のときにサッと緩められたりするのがいいですね



色々、シューズの量販店探したんですけど

これ、知ってる店員さんとかも少なくて

もちろん、どこにも置いてなかった・・・

ネットで1つ98円

送料が高い・・・

ユザワヤとかトーカイとかの方があったかもしれない

それでは、健康で安全に




2017年1月17日火曜日

ナカガワサイクルさんのエンドワッシャーという逸品

DEJJA_DEEPER STREAM


Dejjaどこいったんだろう

ども

大カンパですね

大雪の地方の方はくれぐれもご注意を

それは自転車に乗っていてもいなくても同じですし

好奇心が牙をむくときがありますからね

さて

今回はフォークの剛性とかに気になったことがあったのでそれについて

ふと、昨年末にとあるパーツが試験販売になりました

その名もエンドワッシャー!!

ワッシャー!!!



ナカガワサイクルさんが特許をとられて造られた逸品

ワンセットで34g

約4000円です

現在は参考価格が終わってしまったので、前後セットで10000円(え?高い・・・

スペシャル錆び防止加工もされております

見た感じ、もっと肉抜きしたくなっちゃいますね(素材は理由もあって鉄

もしかしたら、ビッグゲージよりも今後普及するかな?とかも思ったりしてます

詳細はこちら


フォーク自体のエンド部分の隙間(ホイールをはめ込むところ)を埋めて、クイックを締めるときに隙間の部分の撓みを無くそうという代物

簡易的にスルーアクスルにするという感じ

取り付け方法は至ってシンプル

ホイールをフォークにはめて、ワッシャーを取り付けてクイックを通す

このとき、ツルマキバネの使用はしなくてもいいと

ツルマキバネの意味は左右からのバネのテンションでホイールの中心が取りやすかったり、ホイールを取り外すときにスコンッ!ってすぐに落ちないようにだったりみたいですし

どうしても取り付けたいときはクイックとワッシャーの間にかませるようです(左右の外側

実際に使用されている方は本当に取り付けが面倒らしい(車体を裏っ返したり、ワッシャーがクルクル回ったり・・・

で、自分もいいなぁと思っていて

早速65.1のエンド幅を測ってみたら

8mm

分厚い!!!

エンドワッシャーの規格は、リアが6mm、フロントは5と6mm

なんとかなるかと思ってましたが

やはり、ワッシャーとホイールの隙間があると、この隙間を埋めて剛性を高めるという性能は活かせない

元も子もない話し

あとは相談してサイズオーダーらしいです

自分でパテとかで埋めようかなとか思ったけど、今度はそんなにエンドに剛性とか頼りすぎて破損は大丈夫なのかと不安に

メーカーも想定はしてないですからね

もちろん保証は無いと思いますし

ワッシャーの大きさもアルミエンドむき出し部分よりも大きいかなと(もちろん、フォークの中の見えないアルミの部分もわかりますが・・・

エンド部分の塗料のムラとかもあるので、そうなるとワッシャーの平行は保てないんじゃないかとか

そして、根本的に思ったのは

エンドの隙間というより、エンド全体やフォーク自体もクイックの締め付けで多少内側に曲がったりするんじゃないかと

もしくは硬すぎてビクともしないとか

ならば、このエンドワッシャーだけでいいのかなーと

そもそも、そんなにガチガチに止めるのって競輪とかなんじゃなかろうか

クイックの締め付けもしすぎはダメですよとかアナウンスされたり

自分みたいにDTswissのスキュワーだったら、締め付けすぎてしまうので多少効果があるかもですが、なんともわからない・・・

DTのgiantクイックならば、片側に爪があるので、それを使っても良さそうではありますね(但し、隙間が埋まればの話し

爪のキャップだけ欲しいなぁ

実際にワッシャーを使用している人の話しを聞くと

平地や走り出しはわからない

ダンシングのときにホイールの戻りがよくなったかなとのこと

ホイールを倒し込んだ後に、掌で跳ね返されるような感じなのかな?

ハブの剛性がわかるスーパー人間はさておき

やはり、その分エンドへの負担はありそうですね

カーボン一体型のエンドはなんか危なっかしいなぁ

途中でパキッ!とかなったらもう・・・

やるなら、クロモリフォークですかね(元々硬いけど

自分としては

横の剛性よりも、この取り付け時の撓みを矯正するっていうので、ベアリングの回転が歪みによって一定個所に摩擦が高くなるのを、フラットにしてくれてスムーズに回ることの方がイメージとしては良いなと思いました

BB取り付け時のフェイスタップみたいに、ベアリングが均等に平行になることが良さそう

フェイスタップについてはガチガチにするつもりはないので、自分で残ってる塗料とかを少し削って綺麗にする程度ですが、結構変わるもんだなぁと思いました(脚で回すと全くわからないと思う位の微妙なところ

クランク開けたり、ホイールのシャフト開けたりしたときに、一定個所だけ汚れたオイルが着いてるとかだと、均等ではないんだろうなと思うので

それを考えるとwishboneの中心締めのBBは理にかなっているなと

そんなことで、使ってみたいなとは思うのですが、今回は購入を見送りました

正直、スルーアクスルには叶わないし、固定上げたいならハブ自体の接地面を大きくした方が良いと思ったり(FCCハブはいいぞー

それでは、健康で安全に

2017年1月12日木曜日

サイクルシューズの靴紐もアシックスのパワーホールドがやっぱりイイ!!

Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)



ken ishiiさんというよりは森本さんの映像のイメージしかない

ども

先日購入したGIROのシューズ

靴紐がなんかいけてない

ということで、自分が靴紐としては絶大な信頼をおいている

アシックスのパワーホールドシューレースに交換


当時、気に入ったシューズは全てこの靴紐にしていた

どうやら

お好きな方が他にもいらっしゃるみたいですね

何が良いって

この靴紐は、締めたときに力が加わりやすく、ホールドが長持ちするように織り方が途中で変わっているんです

簡単に言うと、太くなったり細くなったりしてるということですね

そして、細くなっているところは密も細かくなっているので硬いです

力がかかりやすいので、シューレースホールへの負担はあるかもですね



妖怪オレンジ脚

んーーさすが別府選手と同期であった友人がアシックスを勧めるわけだ

自分は外側に脚が飛ばないように

両足の外側の紐が上に来るように編んでます

というか、このGIRO

最初履いたときはちょっと痛いかなーとか思ったんですが

2回くらい履いたら自分の脚の形に慣れてくれている

ちょっと、紙を詰め込んで形を広げたというのもありますが

すごく優秀

履いた状態で踵を3回くらいトントンしてから締めると、これ以上はないフィット感になるのがたまらないです

重さは紙オムツかっていうくらい軽いのもいい

PD7810で足下重くなったのに、シューズは軽くしているという矛盾

後は、靴紐ストッパーを買ってみて、走行中などにも少し調整できるようにしてみようかと

早く乗りに行きたいなぁ

それでは、健康で安全に

2017年1月10日火曜日

DURA ACE PD-9100の固定ボルトの作り込みがすごい

Sensation Black 2003 Takkyu Ishino live



ども

PD7810を手に入れてクリートを取り付けていると

ん?

確かこのボルトって変更されたんだよなーっと

調べてみると、ボルトだけ購入可能と

さすがシマノ

スモールパーツの頼みやすさは伊達じゃない!


うわ

シマノらしからぬ肉抜き加工

しかも、そのためにしっかりと六角レンチが収まるように精度が上がっている

重さは微々たるものなので気にしてませんが

こういう製品には魅了されてしまう

チタン?

うーーん

正直錆びないだけのメリットかなとか思ってます

どんなに精度が高くて、折れにくいから剛性があるといっても

固定する側によりますからね

結局は固定される側の決められたトルクでの設定かなと

GIROのシューズでは固定の穴はチタンなので、カジリ防止が必要かも?

それでは、健康で安全に

2017年1月3日火曜日

念願のFCC(フィッシャーコントロールコラム)をやっと入手した!

Suchmos "STAY TUNE" (Official Music Video)



明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します

ども

やっと入手できました

FCC!!!

おお!!でかい!!



詳しくはこちらのシクロワイヤード様の記事がとてもわかりやすいと思いますので是非

ゲイリーが語る「FCCの革新性」

どうしても欲しかったんですけど

これ、ゲイリーの完成車しか取り付けられていないんですよね

それなので、入手は非常に難しかった・・・

フロントのみの規格なのでリアというのは存在していません

横の剛性がかなり高いのは良い!!

といっても、10年前の代物

おそらく今のアルミストレートスポークのハブにはかなわないかもしれませんが

でかくてかっこいいんです!!

リムとスポークは使いものにならないと思うのでバラして新しく組み直そうと思います




バラしてわかる剛性のためのギミック・・・

アルマイト加工しようかな・・・ふふふ

それでは、健康で安全に