2016年11月26日土曜日

ドイツのTour magazinは独自にフレームの強度や風洞実験をしている。ドイツだけに独自

ども

ドイツのTour magazinさん

独自にBBの強度とか風洞実験してる

おかしいな

tour-magazin.test

あれかな?

NHK連続ドラマの暮らしの手帳みたいな感じか

それでは、健康で安全に

2016年11月25日金曜日

楕円リングからBaroque-Gearへの変更の意味はあるか?

Denki Groove - N.O. [Live at FUJI ROCK FESTIVAL 2006]



最近ロードレースが活発で

それに比例するように落車が多発しているみたいですね

走行マナーというか、基本は学んでからレース参戦が一番です

他の選手に迷惑かからないし

でもって、今回の楕円からバロックギアへの変更ですが・・・

結論

ない!!

これも最速店長ボスに聞いてみました

ボス「うーーーーん、ない、かな?結果バロックギアも楕円なので意味はないですね」

とのこと

確かに、同じコンパクトでもバロックギアなら±2と±3の物があり

自分が使っているアブソリュートブラックは確か、ローターの楕円と同じだったので

±1.7?だったかな

なので、多少の変化はあるかもだけど、わざわざ同じコンパクトで±3にするなら

ミドルで±2とかの方が良さそう

巷ではスプロケ11-28Tにミドルのチェーンリングが黄金比なのではないか?となりつつありますもんね

というか、そんなことより鍛えろって話なんですが・・・

誰かが言った

「機材でできることはラクになるかもしれないが、できないことを可能にするには練習しかない」

現実ってきびしい!!!

それでは、健康で安全に

2016年11月24日木曜日

フレームはカットしないとわからないけど、カットしたら元に戻せない(当たり前

ども

カットって実は、やらないとわからないけど、やったらもとに戻せない

なんてゆーか

好奇心と探求心の塊のような気がしました

落車とかしてフレームが潰れたときにカットしてる人とかいますよね

ホイールをハンガーにしたり、ミラーにしたり

そんな中

CUTTING UP EXPENSIVE CARBON BIKES!




もう、なんか色々半分にしすぎてすごい

この内側の皺がどのように出るかを計算したりしてるみたいですね

TREKは昔から内側が綺麗だから、その分軽くなってるとか言ってたけど

本当に綺麗

MADONE6.9SSLが懐かしい・・・

ちょっと、大き目サイズでゆったり乗りたくなってしまったなー

犬速さんの色々素材をカットしている資料本もすごくよかったので

自分はジャックザカットマンだ!!

という人は、ぜひ!!!


それでは、健康で安全に

2016年11月23日水曜日

TIME has come?今更ですがZXRSがちょっと欲しくなった

ども

ちょっとZXRSが欲しくなったというか

最終的な上がりバイクを手に入れてフレームは終わりにしたいなと思い始めたこの頃です

それは何か?

オーダーバイクか?

いえ、いつかはTIMEのTIMEさん

Time Sport Manufacturing Process



本当に靴下履かせてるみたいだな

特におばちゃんがフォークに履かせてるのとか、もはや人形の脚にしか見えない

しかも、結構ざっくりカットしてたり、紐グルグルもなんか感覚すぎやしないか・・・

Time Factory Tour



結構、ガンガンやるんだよね

いつもこのスターゲイザーみたいなやつ見ると

うっかり、服が巻き込まれたらどうなるんだろうとか、手入れたら編み込まれてしまうんじゃないかとかヒヤヒヤする

Time factory and production virtual visit at twohubs.com



ちょっと前になぜかヤフオクで出ていたtwohubs.com別注カラーのZXRS

落札額が30万だったけど



おそらく、シートステーの形状からこれはマイナーチェンジ前の2013モデル

別注でもこっちのカラーの方が好み



タイムらしい感じ

でも、このZXRSの2014年マイナーチェンジモデルは本当にdogmaに似てるんだよなぁ



シートステーなんてむしろマイナーチェンジでかなり寄せてきているような気が・・・(フィンを付けてブレーキへの整流効果を高めたとか

チェーンステーも厚みとか形状とかも似てる

2013年モデルはシートステーがズドンとしてて、チェーンステーも2㎜短いのでかなりアグレッシブらしい(2㎜の違いがわかるのかどうか・・・

まぁ、2013年モデルでも25Cのタイヤをメーカーによっては付けられると思うし、2013年がいいかなー

とか思っていると、あれ?RXRは全部ラグだし、実は至高なんじゃないかとかも思ってきたり

結局dogma最高だなってなりそうだったり

ん?TIME has conai?

個人的に今の最新エアロを纏ったフレームは見た目嫌いです

2012年から2013年あたりの各メーカーのフラグシップが好きです

剛性高めあっておかしな感じで

それでは、健康で安全に




2016年11月22日火曜日

eTapにはblips!!!!!ハンドル操作がパドルシフトになった。

[1995] Cut Chemist - Rare Equations


youtubeってすごいな

なんでこんな音源あがってるんだ・・・

ども

先日届いたeTap

シマノのDi2のスプリンタースイッチのような拡張デバイスがあります

それが、blips



sram.blips

これ、ブラケットから左右で2か所づつ付けられる

上ハンとか、下ハンとかに振り分けられるのがいい

配線の長さもあるので注意が必要ですが

これ、ハンドルの楽しみが非常に広がりますよね

電動でしか味わえない部分の一つ

むしろ、これをしないと電動の良さを最大限に引き出せないかも

スイッチ自体は結構硬めなので、強く押し込まないと作動しない

アメリカっぽいなぁー

それでは、健康で安全に


2016年11月21日月曜日

とうとうeTapに手を出した。人は電動に憧れる

ワイヤレスの時代(無線


ども

実は円高なこともあって注文してました

もちろん海外通販です

というか、コツコツeTap貯金をしてまして

で、やっと到着


皆さんおっしゃるように箱がでかいのと重い


いや、本当おしゃれなお菓子みたいな感じ

中身は全然かわいくないけど

ブラケットは今まで機械式だったこともあり、感動するくらい軽い

今回、なぜ電動に踏み切ったかというと

ハンドル周りを軽くしたかったのが主です

ハンドルの振りを軽快にしたかった・・・

これは、結構正解かも

ですが

このハンドル固定ボルト・・・


あれ?アルミ??

アルミの割には重量があるけど、ちょっと締めただけでなめそうな感じありますね

ここは交換します

リングは一体型なので、正面からの圧力がハンドルに集中しそうでちょっと怖いですね

ブラケットのレバーの内側も、化粧カーボンがちょっと雑かな・・・補強したくなる

そういう視点で見るとシマノの造りはしっかりしてるなーと

じゃあ、Di2でいいじゃないかという感じですが

無線がよかった・・・

その一番のメリットはバッテリー配線が無いので

他のフレームにBBとブレ―キさえ取付けてあれば、ハンドルごと外して移し替えればコンポ乗せ換えがほぼ終了するからです

あと、配線が断線したり、バッテリーが走行中に不具合あったら、一発ですべてのメカニックが動かなくなるのも嫌だなーと

eTapは重量増ですが、個々にバッテリーを積んでいるので逆に安心しました

あと、SRAMがこの無線システムの特許?をとったとかで、しばらくシマノさんは無線化できない?とも言われてますね

とにかく、ちょっと冬はもういいです

春お願いします

それでは、健康で安全に


2016年11月20日日曜日

edcoの可変式3ax pedalsのメリット、デメリットはなにか?

Beastie Boys - Make Some Noise


ども

ちょっと前から気になるプロダクトがありました

それは、可変式のペダル

今後の主流になるかも?とか言われてました

自分も3axのキックスターターに乗ろうかと思っていて、それをすっかり忘れていたら

なんと

edcoが3axの大元で販売開始


これは、ちょっと前に紹介した二コラとは違い

左右にスウィングします

しかも、任意で



なので、ダンシングのときにフレームを傾けた場合にも、ペダルの角度調整が付くので

路面から水平のままになれるという代物

話しを聞くとメリットしかなさそうだったんですが

あ、デメリットは重さかな

耐久性は不明

最速店長ボスに聞いてみると

ボス「あれだと、おもしろ自転車になっちゃいますよねー。昔、左右じゃなくて前後に動くペダルとかもあったんですけど、すぐになくなりましたね。ちょっと試してみましたけど、これ、おもしろ自転車じゃん!って」

おもしろ自転車・・・!!!

しかし、それには理由がありました

ボス「もともと、人間の身体には調整機能が備わっているので、わざわざ機材で調整される必要があるとも思えないんですよね。あと、その商品が今後ずっと残るとも限らないので、大手でなければ故障した場合に修理できるのかと。あと、その機構に慣れてしまった後に商品がなくなってしまい、壊れたとしたら新しい物は手に入らないですよね。そうなると、今まで通りの固定ペダルに身体がすぐに戻れるかどうかも疑問です」

なるほど

一気に買う必要はないと感じました

そして、次は都市伝説のアルミペダルへと興味が移行するのであった

スタックハイトを求めるならスピードプレイ専用シューズを購入して取り付ければいい

だけど、スピードプレイにするとしたら消耗する部分が大すぎて耐久性も不安のため、維持するのが面倒なので却下

3axペダルは国内だと、おれたちのトライスポーツさんが代理店です

trisports

さすがや

それでは、健康で安全に

2016年11月19日土曜日

自分は絶対に左右非対称推進派!R×Lソックス購入

Beastie Boys - Intergalactic




dogmaを買った理由の一つでもある左右非対称

これは絶対に譲れないかもしれないと思う今日この頃

サドル、ホイールなどの沼は有名ですが

結構、靴下も沼なのではないか

R×Lソックス



つま先に縫い目がないモデル300

他に、耐久性のモデル500もあります

これはいい!!

車にひかれないように目立つ色で!

それでは、健康で安全に

2016年11月18日金曜日

sky との共同開発Muc off Hydrodynamic Lubeは水で洗い流せそうなくらいサラサラ

People Under The Stairs - The Next Step (Full Album) [HD]


ども

あのチェーンの処理後のオイルについてです

気に入っているのはMuc offのC3のwet

これはクッション性もいいし、オイルもきちんと残ってくれる

そして、回転もスムーズ

音鳴りもしにくい

今回もこれかなーと思っていたら

SKYを忘れたのか

と、声が

あ、あれ試してない!!

sky との共同開発

Muc off Hydrodynamic Lube(販売前はC4という名前だった



これが私の空を取り戻した日 - SHAKKAZOMBIE


ブラックライトが付属しており、駒の間にオイルがちゃんと入ったか確認できると

オイルを触った感じは

サラッとしており

指で擦るとちょっと、ザラザラします

C3はセラミックが入っているので、細かいグリッターのようにキラキラ光ったりしてました

これは、なんというか・・・ほんとギリギリオイルって感じです

すぐに、流れ出てしまいそう

だから、長距離とか雨はNG

というか、水で洗い流せそうなレベル

あれ?普段自分たちの走り方には適してない???

このあと、もう1本購入していたDLCをジャンに譲り

同じように加工しました

ジャンにはC3オイルで

こっちの方が感触いいな・・・

それでは、健康で安全に


2016年11月17日木曜日

KMC X11SL DLCチェーンを個人でCERAMICSPEED UFOチェーンのように加工する

Malcolm McLaren - World´s Famous



うーん、何度聴いても何がしたいのかよくわからない曲だな

それがいいんだろうけど

ども

チェーンを放っておいたら固着

なんてことがよくありまして

とくに駒と駒の間

指で一コマつまんでグニグニやると、抵抗があって曲がったままで止まってしまうか、スムーズにカクカク動くかがわかります

今回は固着でした

で、最高峰のこれが激安の半額以下だったので購入

KMCのダイヤモンドコーティングチェーン

といっても、赤い部分は塗装です

駒の内側にチタンとダイヤモンドの何かが付いているそうな

材質はアルミとクロモリか何かの合金?

なので、傷が付いたら錆びますね

とにかく見た目・・・気持ち悪い


タコの吸盤みたい

で、このチェーンに限ったことではありませんが

最初に錆び防止と思われるオイルというか、グリスくらいのベタベタしたものが付いてます

シマノさんは「これ、取らずに乗ってね」と言ってるみたいですね

それもいいと思うのですが

なんせベタベタなので砂や埃を巻き込んでしまう

なので、自分は脱脂します



灯油に付けて溶かし、そのあとディグリーザーで灯油の油分も抜き取ります

完全脱脂すると、チェーンはキュンキュン動きます

あの、ヌメッとした感じはなくなります

そして、自分は昔ミニ四駆をよくやってまして

そのときに、シャーシにオイルを塗らずにタイヤを空回しをして、シャーシの尖りを敢えて削って回転をスムーズにするということをしてました(小学校2年

そのあとに削りカスを取り除いて、グリスアップをするという

これをチェーンに応用して

脱脂後に要らないミッシングリンクを使って一度、フレームに取付けて空回し

コーティングが削れてしまうのではないか?とも思いましたが

本来の取り付け状態での回転こそ意味があると思ってやってみました

結果

やはり、余分に付いていた赤のコーティングが剥がれたりと、多少は効果があったと思います

そして、ここからです

カスを取り除いてからこれをつかって下地処理をします

super lube のdry film


これはテフロンの粉が入っており、最初は液体ですが、汚れを浮かしながら気化し

テフロンの粉が残ります



あれですね

CERAMICSPEED 社のUFOチェーン


この粉を見て思い付いて調べたら、他にもやっている人がチラホラ

あとは、ピンにマイクロロン処理をするという人もいるみたいですね

UFOチェーンは純正シマノのチェーンを削って、粉つけて、180℃の油でカラッと揚げて16000円ですからね

で、この処理が終わったら、同社のオイルを塗るか

手持ちの他のメーカーのオイルを塗って完成

このdryfilmさん

スプロケとかチェーンリングにもいいみたいですよ

さて、オイルはテフロンと相性が良い物を探すか

自分の好きなものにするか悩みますね

それでは健康で安全に


2016年11月15日火曜日

ミシュランパワータイヤは亀裂が入る?修正にはシューグーが相性いいかも?

Donald Fagen - I.G.Y



ども

ちょっと前にサイドカットのような状態になったミシュランパワータイヤ

新しい物に交換して渋峠と前回のときがわ町を走りましたが

またもや、亀裂が・・・

しかも、自分の23Cとジャンの25Cの前後合わせた4本

場所はトレッドだったり、サイドだったり

その前の1本目の補強ではセメダインの強いやつを使いましたが

ゴムの弾力でポロッと取れてしまった

しばらくして、fbか何かで代理店さんが空気圧を他社のタイヤと同じにはせず、少し低めにするようにとアナウンスがありました(後から探してみたけど削除された?

やっぱりトレッドとかが限界に薄いんですかねー

自分のは中の繊維までは到達せずに、全て表面のゴムが裂けた感じ



軽いし悪くないんだけどなぁ

新しいので検証したくも高すぎる・・・

かといって、新しいオープンコルサグラフェンにはしたくないし・・

ということで、今回はこのアイテム

通常は靴のソールとかを直すシューグーのセメダインバージョンを使ってみます



塗る前にタイヤの汚れを取り

タイヤも脱脂するか迷いました

ゴムは油抜けをしてしまうと劣化が顕著に表れるから・・・

でも、今回は一部だし、ちゃんと接着してもらいたかったので少しだけ脱脂しました

そして、この補強材を塗ります


このあとちょっとヤスリで面取りしておきました

しかし、この亀裂の入り具合なんとかならないものか

寒くなって参りました

身体には気を付けて

それでは、健康で安全に